日曜日から火曜日までの3日間。
2017年04月19日
長文になります。
4月16日日曜日の夕方17時過ぎ、自宅前でバイクのチェーン部分をスプレーなどで清掃していました。
するとずっと鳴き声が聞こえてくるんです。
初めは鳥が鳴いているのかなと思い、作業を続けていました。
しかし、いつまでたっても鳴き声が止みません。
気になったので声がする方へ近づいていくと・・・。
近所の人が車を止めている駐車場の隅で段ボールが置いてありました。
箱の上にはブロックが置かれていました。
ただ鳴き声はその段ボールの中から聞こえてくるんですよ。
そして何かが出てきました。
白い小さな小さな子猫の頭がひょこっと現れました。
びっくりしてあわてて自宅に帰り奥さんを呼び、現場に連れて行きました。
そしたら、さっきの白い子猫が段ボールから出て逃げ出そうとしました。
すぐに捕まえて抱えて、ふと段ボールを見ると青いビニール袋が入っていました。
ん?袋が動いている?
その袋の中をのぞくと3匹の子猫が居ました。
実際の画像です。
画面に見えるブロックが段ボールの上に置かれていました。


すぐに病院を探し連れて行きました。
運よく日曜日でも診察を遅くまでしているところがありました。
先生に診てもらうと、どの子も生後約2週間ほど。
体重は150gほどでした。
特に目立った怪我や病気、ノミなどは無かったそうです。
先生に相談したのですが、保護猫ボランティア団体でもこの年齢は引き取りができないそうです。
とりあえず、ミルクを飲ます用のスポイトを好意でいただき、一旦家に連れて帰りました。
友人やその周りの人にも聞いたりしたのですがさすがに引き取りは難しく、できませんでした。









そこですごいことが起こりました。
初めにこの子らを見つけ、病院を探している時にフェイスブックとツイッターにこのことを載せたんですよ。
ツイッターはいつも内容のない適当な内容が多いのであまり見てほしくはないですが笑
それから病院へ行き、帰ってくるその間の1.2時間ほどでリツイート(自分の記事を他の人が周りの人に情報を広げてくれるもの)がなんと50件を超え100件を超え。
そしてダイレクトメッセージも3.4件ほど届き、「子猫はどうしていますか?」「引き取り先は決まりましたか?」「引き取らせて欲しいです」と言うありがたいメッセージが届きました!
メッセージをくれた方とやり取りをし、なんと子猫達を見つけてから5.6時間ほどで3人の方へ、4匹みんなの引き取り先が決まったのです。
それからもどんどんリツイートは増え、200件300件とすごいことになりました。
1人目の方はなんと2匹も引き取らせてほしいとのことでした。
仕事の都合上その方は夜の時間帯が会えないそうで、引き渡せる時間を聞くと朝の方がいいと。
なので月曜日の仕事前の朝5時過ぎにコンビニで待ち合わせをすることになりました。
ここで不安点が。
ツイッターで少ししかやり取りをしていない人がはたして来てくれるのか?
だまされたりしないだろうかという思いもありました。
しかし少しでも可能性があるのであればと思い、その時間に待ち合わせ場所へ行きました。
そうしたら時間通りにその方が来てくれました!
色々説明をし、ネコを飼っているということなので分かりやすいサイトを送り、段ボールにタオルやカイロを張った簡易的な家に子猫2匹を入れて引き渡しました。
ツイッターってすごいぞ!
その日仕事を定時で上がらせてもらい、2人目の所へ3匹目を引き渡し。
その人はバイク仲間でちょくちょく会う人で、猫を飼ってて1匹なら引き取ります!と初めに言ってくれた人でした。
住んでる場所が丸亀市だったので帰宅後、すぐに連れて行きました。
みんなは覚えていますか?
この月曜日が大雨&強風注意報が出ていたことを。
1日、子猫達を見つけるのが遅かったら・・・と思うと泣けてきました。
丸亀に着きこの人の家に到着すると、引き受けるために準備されたタオルなど一式そろえていてくれました。
少し寒かったので話を早めに切り上げ、子猫の大事をとりました。
こんな感じでミルクを飲ませていましたが、この子だけ飲むのがなかなかできなかったのです。


奥さんが哺乳瓶を買ってきてくれ、飲みやすかったのかグビグビ飲んでました!


こんな感じで飲んでくれました。
↑の白い子はみんなのヒーローなんです。
この子が段ボールから出て、大きな声で鳴いていなかったら僕は気付かなかったと思います。
彼がみんなの命をつなぎました。
そして今日18日火曜日、20時に最後の子を引き渡しとなっていたので仕事を終え、待ち合わせ場所に。
この人も以前、子猫を拾い育てた経験があったと言っていました。
実家暮らしで両親もOKということで説明をして引き渡ししました。
ここで僕の役目はひと段落しました。
まだみんなの元に行ったのは生後2週間の子猫。
体も小さく弱い子です。
ちょっとしたことで亡くなってしまいます。
これから少しの間ですが連絡を取り合って行きたいと思います。
最終的にこのような数字になりました。

まだ少しずつ増えています。
インプレッションがあしたさぬきで言うPVです。
すごい人数の方が見てくれました。
捨ててもいい命はないんですよ。
4月16日日曜日の夕方17時過ぎ、自宅前でバイクのチェーン部分をスプレーなどで清掃していました。
するとずっと鳴き声が聞こえてくるんです。
初めは鳥が鳴いているのかなと思い、作業を続けていました。
しかし、いつまでたっても鳴き声が止みません。
気になったので声がする方へ近づいていくと・・・。
近所の人が車を止めている駐車場の隅で段ボールが置いてありました。
箱の上にはブロックが置かれていました。
ただ鳴き声はその段ボールの中から聞こえてくるんですよ。
そして何かが出てきました。
白い小さな小さな子猫の頭がひょこっと現れました。
びっくりしてあわてて自宅に帰り奥さんを呼び、現場に連れて行きました。
そしたら、さっきの白い子猫が段ボールから出て逃げ出そうとしました。
すぐに捕まえて抱えて、ふと段ボールを見ると青いビニール袋が入っていました。
ん?袋が動いている?
その袋の中をのぞくと3匹の子猫が居ました。
実際の画像です。
画面に見えるブロックが段ボールの上に置かれていました。


すぐに病院を探し連れて行きました。
運よく日曜日でも診察を遅くまでしているところがありました。
先生に診てもらうと、どの子も生後約2週間ほど。
体重は150gほどでした。
特に目立った怪我や病気、ノミなどは無かったそうです。
先生に相談したのですが、保護猫ボランティア団体でもこの年齢は引き取りができないそうです。
とりあえず、ミルクを飲ます用のスポイトを好意でいただき、一旦家に連れて帰りました。
友人やその周りの人にも聞いたりしたのですがさすがに引き取りは難しく、できませんでした。









そこですごいことが起こりました。
初めにこの子らを見つけ、病院を探している時にフェイスブックとツイッターにこのことを載せたんですよ。
ツイッターはいつも内容のない適当な内容が多いのであまり見てほしくはないですが笑
それから病院へ行き、帰ってくるその間の1.2時間ほどでリツイート(自分の記事を他の人が周りの人に情報を広げてくれるもの)がなんと50件を超え100件を超え。
そしてダイレクトメッセージも3.4件ほど届き、「子猫はどうしていますか?」「引き取り先は決まりましたか?」「引き取らせて欲しいです」と言うありがたいメッセージが届きました!
メッセージをくれた方とやり取りをし、なんと子猫達を見つけてから5.6時間ほどで3人の方へ、4匹みんなの引き取り先が決まったのです。
それからもどんどんリツイートは増え、200件300件とすごいことになりました。
1人目の方はなんと2匹も引き取らせてほしいとのことでした。
仕事の都合上その方は夜の時間帯が会えないそうで、引き渡せる時間を聞くと朝の方がいいと。
なので月曜日の仕事前の朝5時過ぎにコンビニで待ち合わせをすることになりました。
ここで不安点が。
ツイッターで少ししかやり取りをしていない人がはたして来てくれるのか?
だまされたりしないだろうかという思いもありました。
しかし少しでも可能性があるのであればと思い、その時間に待ち合わせ場所へ行きました。
そうしたら時間通りにその方が来てくれました!
色々説明をし、ネコを飼っているということなので分かりやすいサイトを送り、段ボールにタオルやカイロを張った簡易的な家に子猫2匹を入れて引き渡しました。
ツイッターってすごいぞ!
その日仕事を定時で上がらせてもらい、2人目の所へ3匹目を引き渡し。
その人はバイク仲間でちょくちょく会う人で、猫を飼ってて1匹なら引き取ります!と初めに言ってくれた人でした。
住んでる場所が丸亀市だったので帰宅後、すぐに連れて行きました。
みんなは覚えていますか?
この月曜日が大雨&強風注意報が出ていたことを。
1日、子猫達を見つけるのが遅かったら・・・と思うと泣けてきました。
丸亀に着きこの人の家に到着すると、引き受けるために準備されたタオルなど一式そろえていてくれました。
少し寒かったので話を早めに切り上げ、子猫の大事をとりました。
こんな感じでミルクを飲ませていましたが、この子だけ飲むのがなかなかできなかったのです。


奥さんが哺乳瓶を買ってきてくれ、飲みやすかったのかグビグビ飲んでました!


こんな感じで飲んでくれました。
↑の白い子はみんなのヒーローなんです。
この子が段ボールから出て、大きな声で鳴いていなかったら僕は気付かなかったと思います。
彼がみんなの命をつなぎました。
そして今日18日火曜日、20時に最後の子を引き渡しとなっていたので仕事を終え、待ち合わせ場所に。
この人も以前、子猫を拾い育てた経験があったと言っていました。
実家暮らしで両親もOKということで説明をして引き渡ししました。
ここで僕の役目はひと段落しました。
まだみんなの元に行ったのは生後2週間の子猫。
体も小さく弱い子です。
ちょっとしたことで亡くなってしまいます。
これから少しの間ですが連絡を取り合って行きたいと思います。
最終的にこのような数字になりました。

まだ少しずつ増えています。
インプレッションがあしたさぬきで言うPVです。
すごい人数の方が見てくれました。
捨ててもいい命はないんですよ。
(´ω`)超お久しぶりです。
2017年04月18日
去年の8月頃から投稿してなかったですね汗
特に不幸とかがあったわけではないので安心してください。
奥さんとも仲よく、七緒&むつも元気です。
ここ最近はFBやTwitterなどをちょこちょこしていてそっちの絡みがメインでした。
8月から変わったといえば、250ccの小さいアメリカンのバイクを乗り出したことや↑のSNSなどでバイク乗りの人達とツーリングに行くことが多くなったこととかですね。
今回、記事を書いたのは悲しくもあり嬉しくもある出来事をみんなに見てほしかったので前置きとしてこの記事を書きました。
今日の晩~明日?くらいにすごく長文ですが大切なことなので見ていただければと思います。
内容としてはペットを飼っている方、また飼おうとしている方がメインになるのではないかとおもいます。(ネコちゃんの出来事です)
それが今日の晩には一段落つくと思うのでそれから書こうとおもいます。
この投稿以降はコメントは書き込めないようにしています。
理由は他のSNSでもやりとりが多くなったため時間や返し忘れなどが増えるためです。
本当に大事なことはDMを送っていただいても構いません。
その辺りも今晩にでもプロフィールを編集しますので見ていただければありがたいです。
特に不幸とかがあったわけではないので安心してください。
奥さんとも仲よく、七緒&むつも元気です。
ここ最近はFBやTwitterなどをちょこちょこしていてそっちの絡みがメインでした。
8月から変わったといえば、250ccの小さいアメリカンのバイクを乗り出したことや↑のSNSなどでバイク乗りの人達とツーリングに行くことが多くなったこととかですね。
今回、記事を書いたのは悲しくもあり嬉しくもある出来事をみんなに見てほしかったので前置きとしてこの記事を書きました。
今日の晩~明日?くらいにすごく長文ですが大切なことなので見ていただければと思います。
内容としてはペットを飼っている方、また飼おうとしている方がメインになるのではないかとおもいます。(ネコちゃんの出来事です)
それが今日の晩には一段落つくと思うのでそれから書こうとおもいます。
この投稿以降はコメントは書き込めないようにしています。
理由は他のSNSでもやりとりが多くなったため時間や返し忘れなどが増えるためです。
本当に大事なことはDMを送っていただいても構いません。
その辺りも今晩にでもプロフィールを編集しますので見ていただければありがたいです。