BOCたこ焼き大会
2013年03月31日
友人が引越しして一人暮らしを始めたので、そこでたこ焼き大会をしました。
スーパーで買い出しをして作った品に点数を付けてトーナメント戦というルール。
たこ焼きですがたこの代わりになるものを入れるという勝負です。
たこは入っていません笑
買ったもの(使わなかったものもあります)
1回戦目
やぶさんと小川さんの勝負
調理中

やぶさんの牡蠣入りたこ焼きゆずポン掛け、小川さんのうずらの卵入りたこ焼き

やぶさんの点数
27点
小川さんの点数
32点
小川さんの勝利
2回戦目
会長のアボカドツナマヨ乗せたこ焼き、(´ω`)のチーズ味プリンチョコソース掛け

室内にどよめきが。
みんなドキドキしながら食べてました。
会長の点数
28点
(´ω`)の点数
33点
なんと、この色物で勝ちました!
みんなの評価。
食べてみるとデザート感覚で美味しいとのこと。
決勝は3人です。
あすもさんの白鳥に用事があったらしく、白鳥農園で色々買ってきたみたいです。
あすもさんのスパイシーウインナー入りたこ焼き卵を付けて

小川さんのトマト入りたこ焼きバジルソース、(´ω`)のチーズ入りたこ焼きわさび乗せ

またもやどよめきが。
またみんなドキドキしながら食べました。
(´ω`)なんかみんな笑ってるんですが。
あすもさんの点数
23点
小川さんの点数
25点
(´ω`)の点数
32点
なんと優勝しました!
これもデザート感覚でおいしいと。
またわさびをちょっと乗せたのが高評価でした。
このあとは色々実験。
・いかよっちゃんを入れたらはじめの食感はタコっぽいけれど最後まで残るので後味が×。
・梅干&お茶漬けの素はまあまあ美味しかったが梅干の入れすぎに注意。
・アーモンドチョコを入れたらはずれだった。
など。
このあと会長のリベンジとして1品作ってました。
スライスチーズ巻きウインナー入りたこ焼きタコス&チリソース掛け

これは抜群に美味しかった!
辛いのが苦手でしたが(´ω`)でもおいしく食べれました。
点数をつけたら31点でした。
材料が余ってたので(´ω`)の作ったものをもう一度作りました。

ただ、ここで残念なことが。
1回戦目に使用したプリンが常温になり、たこ焼きを焼くときに生地と完全に混じってしまい味が美味しくなくなってしまいました。
(´ω`)材料の温度も重要なポイントだったか。
「たこ焼き」についての結論がまとまりました。
・焼くときに中心であるタコが無いと芯が無いので形が崩れてしまう。
・ある程度の食感が無いと飽きる。
・生地自体の味が薄いので、今回のような場合だと材料の味がまんま反映されるので下ごしらえが重要ということ。
(´ω`)たこ焼きのタコってすごい重要なんですね。
そのあと厚焼き玉子にプリンを食べました。


(´ω`)めっちゃうまい。
また近々BOC大会は開催予定らしいので頑張ります。
(´ω`)の使用した品。

素材がめっちゃ美味しかったです。
スーパーで買い出しをして作った品に点数を付けてトーナメント戦というルール。
たこ焼きですがたこの代わりになるものを入れるという勝負です。
たこは入っていません笑
買ったもの(使わなかったものもあります)
1回戦目
やぶさんと小川さんの勝負
調理中

やぶさんの牡蠣入りたこ焼きゆずポン掛け、小川さんのうずらの卵入りたこ焼き

やぶさんの点数
27点
小川さんの点数
32点
小川さんの勝利
2回戦目
会長のアボカドツナマヨ乗せたこ焼き、(´ω`)のチーズ味プリンチョコソース掛け

室内にどよめきが。
みんなドキドキしながら食べてました。
会長の点数
28点
(´ω`)の点数
33点
なんと、この色物で勝ちました!
みんなの評価。
食べてみるとデザート感覚で美味しいとのこと。
決勝は3人です。
あすもさんの白鳥に用事があったらしく、白鳥農園で色々買ってきたみたいです。
あすもさんのスパイシーウインナー入りたこ焼き卵を付けて

小川さんのトマト入りたこ焼きバジルソース、(´ω`)のチーズ入りたこ焼きわさび乗せ

またもやどよめきが。
またみんなドキドキしながら食べました。
(´ω`)なんかみんな笑ってるんですが。
あすもさんの点数
23点
小川さんの点数
25点
(´ω`)の点数
32点
なんと優勝しました!
これもデザート感覚でおいしいと。
またわさびをちょっと乗せたのが高評価でした。
このあとは色々実験。
・いかよっちゃんを入れたらはじめの食感はタコっぽいけれど最後まで残るので後味が×。
・梅干&お茶漬けの素はまあまあ美味しかったが梅干の入れすぎに注意。
・アーモンドチョコを入れたらはずれだった。
など。
このあと会長のリベンジとして1品作ってました。
スライスチーズ巻きウインナー入りたこ焼きタコス&チリソース掛け

これは抜群に美味しかった!
辛いのが苦手でしたが(´ω`)でもおいしく食べれました。
点数をつけたら31点でした。
材料が余ってたので(´ω`)の作ったものをもう一度作りました。

ただ、ここで残念なことが。
1回戦目に使用したプリンが常温になり、たこ焼きを焼くときに生地と完全に混じってしまい味が美味しくなくなってしまいました。
(´ω`)材料の温度も重要なポイントだったか。
「たこ焼き」についての結論がまとまりました。
・焼くときに中心であるタコが無いと芯が無いので形が崩れてしまう。
・ある程度の食感が無いと飽きる。
・生地自体の味が薄いので、今回のような場合だと材料の味がまんま反映されるので下ごしらえが重要ということ。
(´ω`)たこ焼きのタコってすごい重要なんですね。
そのあと厚焼き玉子にプリンを食べました。


(´ω`)めっちゃうまい。
また近々BOC大会は開催予定らしいので頑張ります。
(´ω`)の使用した品。

素材がめっちゃ美味しかったです。
(´ω`)葉加瀬太郎さんのコンサートへ!
(´ω`)仏生山交流センターへ。
(´ω`)「かがわ子育て応援フェスティバル2022] (こどもの国)
徳島阿波踊り2016
高松祭り総おどりを見に行ってきました。
三木の池戸祭り
(´ω`)仏生山交流センターへ。
(´ω`)「かがわ子育て応援フェスティバル2022] (こどもの国)
徳島阿波踊り2016
高松祭り総おどりを見に行ってきました。
三木の池戸祭り
Posted by たくと at 12:04│Comments(0)
│イベント